虫歯を防ごう!気を付けたい食べ物や対策

「ご飯や甘いものを食べて、歯を磨かないと虫歯になる。」ほとんどの方が、子どもの頃から親に言われて育ったかと思います。この「虫歯」という病気は、いったいどういうものなのでしょうか。

人間の口の中には、多くの細菌が住んでいます。そのうちの一つに「ミュータンス菌」と呼ばれる細菌があり、そのミュータンス菌が作る酸は、歯を溶かしてしまいます。ミュータンス菌の作る酸で歯が溶ける、これが虫歯と言う病気の正体です。

【虫歯とミュータンス菌の関係】

ミュータンス菌の働きを活発化させるのが、糖分です。活発になったミュータンス菌は、「プラーク」(歯垢)という細菌の塊を、歯の表面のほか、入れ歯や舌の表面に作ります。このプラークには、沢山の菌が住んでいるので、そのまま放置すると菌が繁殖してしまいます。そして、歯を溶かす「酸」を発生させてしまいます。ミュータンス菌が発生させた酸によって、カルシウムやリンといった歯の成分が溶け、虫歯の原因になるのです。

【気を付けたい食べ物は?】

虫歯を予防するためには、糖分を必要以上に摂取しないように気を付けなければなりません。虫歯になるので食べすぎないように、と言われがちな食べ物は、チョコレートやキャラメル、ガムや飴など、明らかに糖分が含まれていると分かるお菓子類です。しかし、ほかにも、ポテトチップスをはじめとするスナック菓子も、多くの糖分が含まれており、歯に良くない食べ物だと言われています。

ビタミンCが豊富な柑橘類のフルーツや、栄養価が高いドライフルーツも、意外なことに、虫歯の原因になりやすい食べ物です。柑橘類のフルーツは、強い酸と糖分を含んでいるので、これが歯に悪い影響を与えます。ドライフルーツは、糖分が多く、また歯に付きやすいことから、歯磨きなどで落としづらく、虫歯になりやすいです。

食べ物だけではありません。食事が歯に付きやすくなる成分が含まれるコーヒ、酸性の飲み物のワイン、酸を含む飲み物の炭酸飲料水や清涼飲料水なども、虫歯の原因になりやすい飲み物です。

様々な食べ物や飲み物を挙げましたが、全く摂取してはいけない、というわけではありません。摂取しないにこしたことはありませんが、食べすぎに気を付けたうえで、きちんとケアをすれば、虫歯になることはありません。

【虫歯を予防するために気をつけたいこと】

虫歯を予防するためのケアには、以下のような方法があります。

・就寝30分前までに飲食を済ませる
・食後はすぐに歯を磨く
・歯ブラシだけではなく、デンタルフロスを使う
・歯医者でクリーニングやフッ素塗布をしてもらう

虫歯になると、歯を削らなければならなくなったり、顎骨炎(がくこつえん)という病気に繋がったりします。顎骨炎は、悪化すると目や脳、首、前胸部などにも影響を及ぼす恐ろしい病気です。自分の歯で美味しいものを食べ続けるためにも、健康を維持するためにも、普段から虫歯には気を付けたいですね。そのためにはやはり、定期的な歯科検診が有効です。歯科では検診やクリーニングのみの受診も受け付けているので、通いやすい歯科へ相談しましょう。

いくら気を付けていても虫歯になってしまう時はあります。体質的に、虫歯になりやすい方もいます。もしも痛みが出たり、虫歯の疑いがある時は、放置せずに、きちんと歯医者で診察してもらいましょう。異常の発見が遅れることで、虫歯や歯周病などは、より重症化しかねません。

小さなお子様や、歯医者に行くのが怖いという人もいるようですが、そういう方は「無痛治療」を行っている歯科にかかるとよいでしょう。東京都昭島市にある地域密着型の歯医者「みまや歯科」では、麻酔を投与する際に工夫をしたり、痛みが少ないレーザー治療を行ったりして、痛みの少ない治療を心がけています。特にお子さんなどが虫歯の治療を嫌がる理由として、治療に対して「痛い」というイメージを持っているからだと思います。しかし、みまや歯科クリニックは、歯医者に対する人々の「痛い」「怖い」というイメージを払拭しようと、無痛治療に力を入れ、患者さんにとって通いやすい歯医者になるように努めています。歯を削る必要がある虫歯なのかどうかを見極めてくれるので、削る必要のない歯を無駄に削られることがなく、安心して治療を進めることができます。